慶応3年(1867年)12月から明治元年正月にかけて巡拝の納経帖 遍路史料 四国八十八ヶ所霊場
☆慶応三年開始の奉納経。朱印帳。納経帳。私製和紙 和綴じ本。江戸時代。155年以上前のお品です。
☆慶応3年末から慶応4年正月巡拝の古い四国八十八ヶ所霊場納経帖です。遍路中は気付かなかったでしょうが、偶然、江戸時代から明治時代に変わった時の貴重な歴史資料となりました。時代的価値の十分に分かる方へお譲りしたいと思います。
【商品の状態】
☆表裏表紙は擦れ虫食いがかなり出ています。内側ページの角折れ破れ シミ文字のヤケ 文字が薄くなっている箇所があります。
☆慶応4年9月8日(グレゴリオ暦1868年10月23日)に明治に改元したが、「慶応4年をもって明治元年とする」としているため旧暦1月1日に遡って適用されたので、明治元年=慶応4年となります。
☆慶応3年末から慶応4年正月巡拝の古い四国八十八ヶ所霊場納経帖です。遍路中は気付かなかったでしょうが、偶然、江戸時代から明治時代に変わった時期の稀有な歴史資料となりました。この過渡期の時期の納経帖を再度探しても、見つかる確率は奇跡に近いでしょう。
☆見たところ、弘法大師御母公剃髪所 母養山恩山寺 箸蔵寺 結願所大窪寺 藤井寺 安楽寺 一畑禅寺 金比羅大権現 その他(私見)。 155年以上前の明治初期の珍しい四国遍路の納経帖です。 仏教資料。#厄除け、病気快癒祈願、宿願達成、お遍路、八十八か所、八十八箇所、山頭火
経年のヤケ、古び、シミ汚れ、 端折れ、傷みなどあります。 また、表紙に擦れ傷みもあります。経年のヤケ、古び、シミ汚れ、 端折れ、傷みなどあります。 また、表紙に擦れ傷みもあります。写真にない経年の時代傷みなどを十分承知でお願いします。現状でのお渡しです。その点必ずご了承の上、ご購入下さい。
※ 写真に写っているものが全てです。 ヤケ・スレ・シミ・キズ等があります。全ての部位は写せません。ご不明な点は必ず入札前に質問し、納得してから入札願います(返品不可)。
※ 細かいチェックはできません。見落としご容赦願います。現状渡しでよい方で、中古にご理解ある方のみ入札願います(NC/NR)。
※ 長期保管品です。何か特別こだわりのある方、神経質な方、新品同様の完璧品をお求めの方などには向きません。
バイブレーション決済を行う際には、口座のセキュリティを強化し、口座情報の漏洩・流用を防止するため、銀行が提供する二要素認証機能(SMS認証コードや指紋認証など)の利用を推奨します。 2 要素認証は、不正な支払い操作を効果的に防止し、資金の安全性を確保します。
即日発送 葬送のフリーレン オールキャラトランプ 7巻 特装版 原作絵 10個ツアーボックス 初期オービタル サンダー グラインダーCocco / Best Collection バンドスコアアメリカ Broyhill ブロイヒル 飾り棚 本棚 机 アンティーク 家具